📢 パソコン学習の決定版、「オンライン学習」「ベテラン講師によるマンツーマンサポート」の『PCHack』でパソコンスキルを劇的に向上!《詳しくはこちらをクリック》

エクセルでコピーするショートカット「Ctrl+C」を徹底解説!最速で作業を効率化する基本ワザ

紬ちゃん

エクセルでコピーするとき、毎回右クリックして「コピー」を選んでるんですけど、もっと早い方法ってあるんですか?

ライクさん

もちろん!Ctrl+Cというショートカットキーを使えば、ほんの一瞬でコピーできるよ。

このコピーという機能は、1日で何十回も使う操作ですよね。

毎回マウスでやっていたら、それだけで1日の作業時間が大きく変わってしまいます。

今日は、このCtrl+Cを使って、コピーのスピードを劇的に上げる方法を学びましょう!

今回、紹介するショートカットキー

Ctrl+C(コントロール + シー)
操作内容:コピーをすることができるショートカットキーの基本!

目次

エクセルでコピーができるショートカットCtrl+Cとは

Ctrl+Cとは、エクセルでコピーをする基本となる操作です。

ほかにもコピーをすることができるショートカットキーもありますが、まずはCtrl+Cをマスターしましょう。

ライクさん

実はCtrl+Cはエクセル以外にも使える操作なので絶対に覚えておこうね!

ショートカットキーCtrl+C基本の手順

では、さっそくCtrl+Cでコピーをする手順を紹介します。

STEP
セルを選択する
セルを選択
セルを選択

まずはコピーしたいセルを選択しましょう。

STEP
ショートカットキーをクリック
Ctrl+Cを押す
Ctrl+Cを押す

キーボードでCtrl+Cを押します。

STEP
コピーが出来ている状態を確認
実線が点線に変わる
実線が点線に変わる

コピーされたセルは点線で囲まれるので、これでコピーができました。

ライクさん

この状態になると、データは一時的に「クリップボード」に保存されているよ。あとはCtrl+Vで別の場所に貼り付ければOK!

コピー中の点線枠は、コピーが有効な状態を示しています。点線枠を解除したい場合は、他の操作をするかEscを押すと元の状態に戻るので試してみて下さい。

複数セルや行・列をコピーする方法

範囲を広くコピーしたい場合は、Shiftを使って複数セルをまとめて選択します。

STEP
A1からA4までコピーする
Shiftを使う
Shiftを使う
  • A1をクリック
  • Shiftを押す
  • A4をクリック
STEP
コピーする
コピー完了
コピー完了

キーボードでCtrl+Cを押して、これでコピーの完了です。

ライクさん

また、Ctrlを押しながらクリックすると、離れた複数のセルも一度にコピーできるよ!

右クリックよりショートカットが速い理由

右クリックから「コピー」を選ぶと、マウスを移動してクリックする動作が発生します。

一方でショートカットなら、手をキーボードから離さずに済むため、操作スピードが体感で3倍以上早くなります。

特に、データを何度もコピー&貼り付けする業務では、作業時間を大きく短縮できるのでタイムパフォーマンスの改善につなげることができるでしょう。

紬ちゃん

データを何度もコピー&貼り付けする業務なので、Ctrl+Cのショートカットキーを知れてうれしいです!

ライクさん

作業時間を大きく短縮できるからタイムパフォーマンスの改善につなげれるね!

コピーがうまくできないときの原因と対処法

Ctrl+Cを押してもコピーできない場合は、次の原因が考えられます。

ショートカットが反応しない

  • エクセルの画面が選択されていない、または他のアプリが前面にある
  • シートが保護されていてる
  • エクセルが一時的にフリーズしている

対処法

STEP
Escを押す
Escを押す
Escを押す

Escを押して解除してみましょう。

STEP
エクセルを選択する

もしかすると、エクセルではない違うツールが選択された状態かもしれません。

エクセル画面をクリックしてアクティブにしてみましょう!

STEP
再確認

再度Ctrl+Cでコピーを試してみてください。

ライクさん

それでも反応しない場合は、一度エクセルを再起動してみてね!

シートが保護されていてコピーできない

コピーしたいセルが編集制限されている可能性もあります。

シートが保護されていると、セル内容のコピー・編集が制限されます。

対処法

STEP
校閲タブを開く
校閲タブを開く
校閲タブを開く

メニュー上部の「校閲」タブをクリックしてください。

STEP
シートの保護を解除する
シート保護の解除
シート保護の解除

「シート保護の解除」を選択します。

パスワードがかかっている場合は、解除するためのパスワードを入力する必要があります。

外部アプリが干渉している

リモート操作ソフトやクリップボード拡張ツールが影響して、ショートカットが反応しないこともあります。

一時的にそれらを終了して再試行してみましょう。

コピーのショートカットを使いこなす便利ワザ

さらにCtrl+Cを使いこなして、パソコンスキルを向上させていきましょう!

コピー中の状態を解除するEsc

コピー後にセルの点線がずっと残ることがあります。

Escを押す
Esc

そんなときはEscを押せば、すぐに解除できます。

覚えておくと、画面がスッキリして操作しやすくなりますよ。

コピー後すぐに貼り付けるショートカットの操作リズムを身につける

リズムよく
リズムよく
  • Ctrl+Cでコピー
  • マウスで貼り付け先を選択
  • Ctrl+Vで貼り付け

この3ステップをテンポよく操作できるようになると最強です。

ライクさん

マウスの右クリックのコピーを使うより圧倒的に速く、数十件のデータも数秒で移動できるよ!

コピー範囲を確認するCtrl+.(ピリオド)

Ctrlとピリオド
Ctrlとピリオド

範囲選択中にCtrl+.(ピリオド)を押すと、選択範囲の四隅を順番に移動して確認できます。

大量データのコピーで「範囲選択ミス」を防ぐのに便利です。

エクセルショートカットキーCtrl+Cに関するQ&A

Ctrl+Cを押しても反応しないのはなぜ?

エクセルが非アクティブ状態、または他ソフトが干渉している可能性があります。Escで一度解除し、再度試してみましょう。

コピーしたセルが点線で囲まれたまま消えません。

Escで解除できます。これはコピー状態を解除するサインです。

Ctrl+Cで数式だけコピーすることはできますか?

Ctrl+Cでは数式と値の両方がコピーされます。「数式だけコピー」したい場合は、貼り付け時に「形式を選択」機能を使いましょう。

Macの場合もCtrl+Cですか?

MacではCommand+Cがコピーに対応しています。動作はWindows版と同じです。

基本のき!Ctrl+Cでコピーは完璧!

Ctrl+Cは、エクセルの中でもっとも基本で、もっとも使用頻度が高いショートカットです。

これを自然に使いこなせるようになると、データ整理・コピー作業が何倍も速くなります。

作業時間を短縮したい方は、今日からマウスの右クリックではなくキーボードでコピーしてみましょう!

毎日の業務を効率化するために、まずこのCtrl+Cから習慣化してみてくださいね。

さらに、コピーした内容を貼り付けるCtrl+Vや、選択範囲を切り取るCtrl+Xも一緒に覚えて作業効率を格段にアップさせましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次